カテゴリー
聴き倒す!

東京事変『教育』を聴き倒す

祝仕事納め!!ということでめずらしく2本立てです(w
やっとの事で『教育』です。リリースから一ヶ月も経ってしまってるのでもうCDレビューはされ尽くしちゃってるわけで、できるだけ「いまさら」な感想レベルの語りは戒めようと思ってるのがまたプレッシャーで(苦笑

kyoiku.jpg

とにかく私の中で、椎名林檎は本当に稀有なアーティストなわけです。マジで日本のビョークになりうる素材だと。これまでの3枚のソロアルバムではその才能の50%くらいしか出し切れていないと思うわけです。で、バンド東京事変としてのデビューアルバムがこの『教育』なわけですが、やっぱり今回もその「才能の50%くらいしか出し切れていない感」を感じる作品でした。
詳しい解説は曲毎に行うとして、全体を通しての感想はH是都M素晴らしい!の一言に尽きます。今後の東京事変が楽しみっす。H是都Mと椎名林檎の出会いは今後とんでもない形で花開くんじゃないかな。というわけで全曲コメントいきます。

M1–林檎の唄
   ご存知NHK「みんなのうた」OAの椎名林檎復帰曲。
   オリジナルとは全く違うアレンジで見事に「バンド曲」
   になっている。H是都Mのクラビっぽいバッキングが
   心地よし。異常にコンプレスされた音処理は相変
   わらずで、もうこれは林檎サウンドの代名詞なのか?
   毎度毎度こればっかだと食傷気味になる。
M2–群青日和
   これはいいっすねー。この曲がファーストシングルってのは
   とても意味深い。これ多分録音も全員で一発録りじゃないかな?
   キーボードが、まるでライブアルバムか?ていうくらい小細工無し。
   音色もイフェクトも変わらず全編弾きっぱなし。
   作曲がH是都Mだったのが本当に意外。オドロキ。完全に
   林檎作品と同化してる。つーか、この曲には初期椎名林檎の
   ドライブ感が備わってる。PE’Zのキーボーディストがこの曲を
   書くとは、正直スゴイ。懐深いね、この人は。
M3–入水願い
   これは完全なる林檎節。つーかキーボードのテイストが林檎本人
   と全然変わらない。H是都Mって絶対もともと林檎ファンだね。
   もしくはもともとの感性がめっちゃ近いのか。こーゆー歌詞は
   さすがだなー。キライな人はキライかもしれない。
M4–遭難
   セカンドシングルでこの曲聴いた時はビックリしたなあ。
   初期のバービーボーイズっすよ、これ。イントロなんかいまみちかと
   思った。途中の
   ”ついに壊して着地点”
   ”認識困難堕ちていく”
   ここなんか、コンタと杏子にぜひ掛け合いして欲しい。
   うれしい限りだなー。誰の趣味だろう?
   ソロ時代には聴かれなかった曲調で楽しめました。
M5–クロール
   意図としては判らないでもないけど、うーん、1作目だからギリギリ
   許されるかな。1曲目でも書いたけど、こんな音処理しなくても
   十分かっこいいんだけど。これが亀田誠治の限界か?そろそろ
   U2におけるブライアンイーノみたいな人が出てきてもいいんじゃ
   ないか。
M6–現実に於て
   この曲、このアルバムでのマイベストチューンです。1分ちょっとの
   ピアノソロなんですけど、これ坂本龍一のアルバムに入ってても
   全然違和感無いっすよ。この曲から次の『現実を嗤う』へ繋がる
   一連の流れは何度聴いても鳥肌立ちますね。で、M6が
   H是都M作曲、M7が椎名林檎作というのも驚いた。
M7–現実を嗤う
   おもむろにこんな曲が出てくるのが椎名林檎を「天才」と感じる
   所以です。もっともっと引き出し多いはずなんだよなー。
   M6–>M7の流れは先ほども言いましたが私的にこの
   アルバムのクライマックス。
M8–サービス
   これはH是都M曲だとすぐわかった!五度循環のリフなんて
   いかにもキーボーディストが考えそうなw
   やっぱりちょっと新鮮な感じがしますね。
M9–駅前
   地味な感じだけど、かなりイイ曲。椎名林檎は圧倒的に
   スロー系の曲の方がいいんだよなー。歌詞もメロディも。
   ロッカーじゃないんだよなー基本的に。少なくとも一般的に
   認知されてるステレオタイプ的なロックアーティストでは
   絶対にない。
M10-御祭り騒ぎ
   これはバンドだから出来る曲っすね。
   一番「東京事変」っぽい曲じゃないっすかね。ソロとは
   違うという意味で。このアレンジは気持ちいいなー。
   そしてここでもH是都Mのプレイが光ってる。
M11-母国情緒
   いわゆる「日本的」なものに対する椎名林檎の
   こだわり、思い入れ。”歌謡曲”という言葉を
   肯定的に使うことの出来る数少ないアーティスト。
   日本人の音楽は日本人にしか出来ないって
   ゆー当たり前の事。こーゆー所がゲルニカなんか
   との共通点なんだろうな。
M12-夢のあと
   椎名林檎のバラードは、ソロとしての前作
   『加爾基 精液 栗ノ花』あたりから、どんどん磨きが
   かかってる感じがしますな。
   歌詞、メロディ、完成度高し。
全体としては椎名林檎はリラックスした感じだし、他のメンバーもこれからさらに個性を発揮するだろうし、前途は楽しみ。ただ、そろそろ亀田色を払拭しても良い頃(キライというわけじゃなく、ね)。
キーパーソンはH是都Mだけど、プロデュースはメンバー以外の人がいいかもしれない。
辛口に感じるかもしれませんが、点数は超高いっす(笑
要求することも自然とキビシメになってしまうので。

カテゴリー
WEB

Sapporo IdeasCity

忙しい忙しいといつも言ってるみたいで恐縮なんですが、ホントに忙しかった!今日とりあえず今年の作業はなんとか完了。といっても年明け1月7日納品の作業があったりするんですが、とりあえずはめでたしめでたし。
で、今月の忙しさの原因の1つがSapporo IdeasCityのサイト制作でした。札幌市が、海外から札幌へのビジネス進出を積極的に行ってもらおう(特にイギリスがターゲット)という目的で制作されたSapporo Cityのプロモーションサイトです。
シンプルでかつキュートな感じがなかなかGoodかと。自分の仕事としては割りと満足度の高い出来でした。
話を頂いてからサイトオープンまで2週間足らず、実質10日くらいで制作というかなりタイトなスケジュールだったので他の事をしている余裕がほとんどありませんでした。サイトのアートディレクションを手がけたのが、UnderWorldがメンバーという事で有名な、UKのCreative集団tomatoのJohn Warwickerだったりでかなり自分としてチャレンジングな仕事でプレッシャーもありましたが、まあ一安心といったところです。来年はもっとこーゆー仕事をたくさんやっていきたいっすねー。

カテゴリー
聴き倒す!

HALCALI 音樂ノススメを聴き倒す

ほぼ3週間ぶりのエントリーです(;´Д`)
急な仕事で突然忙しくなってしまったのと、わずかな空き時間もよそ様のBlog見てばっかだったのとですっかりご無沙汰してしまいました。光陰矢の如し。
よそのBlog読んでて、果たしてウチのBlogはこのままでよいのか?もっと音楽の話題に特化しないとダメじゃないか?とかいろいろ悩んだんですが、結論は「このままで良し」つーか、もっと更新しなきゃダメだろ、普通にって結論ですた。気合入れなおします。

halcali2.jpg

っと、前置きが長くなりましたがHALCALIの2ndです。とりあえず彼女らの天才ぶりを知る為にこのインタビューからどうぞ。すごいです。Only 1です。
予習が終わったら、まずは全曲寸評。
M1–INTRODUCTION
   HALCALI版ヒューマンビートボックス?が微笑ましい。
   マジ微笑ましい。つーか微笑み。
M2–フワフワブランニュー
   Lyricsはかせきさいだぁ≡。
   Musicはヒックスヴィルの小暮晋也。
   バックトラックが超ポップ。
   RAPのバックトラックとしては考えられないほどJ-ポップ
   (いい意味で)。
   なんか、東京No1ソウルセットとか思い出させるフロウが
   微笑ましい。マジ微笑ましい。つーか微笑み。
M3–マーチングマーチ
   LyricsはRYO-Z。MusicはFUMIYA。HALCALIの基本は
   やっぱりOTFです。このヘタウマな感じはチボマットに
   通じるものがあると思ってたら、ListenJapanで、
   HALCALI検索するとチボマットが「これも好きかも」の冒頭に。
   そうか見抜かれてたのか。
   見抜いた人すごい。普通にこの曲が一番好きです。
M4–ストロベリーチップス
   これもOTFです。ちなみに正式にはOshare Track Factoryですな。
   RYO-Zが生まれて初めて買ったレコードはtrfです。
   Tetsuya komuro Rave Factoryですな。トップランナーで
   本人が言ってました。
M5–晴れ時ドキ
   Lyric & Sound はLowCutプロダクション(SBKのShun&Shuya)。
   この曲はちょっと新機軸ではないかな。SBKとしては意外な
   曲調だけど、流れとしてはRIPの「黄昏サラウンド」などの延長。
   最初ピンとこなかったんだけど、繰り返し聴いてるウチに好きになった。
M6–OBOROGE COPY VIEW
   Lyricいしわたり淳治(SUPERCAR)、MusicDJ TASAKA。
   「30029回も前を30029回のCOPY」てLyricを歌詞カード
   見ないで聴き取れた人に10000ペソ!
M7–HISTORY
   Produced by OTF。曲はDJ-NON。これはProduceが命。
   ある意味このアルバムのクライマックスw。ばあちゃん素晴らし杉。
   普通いないって。いや、むしろ普通なのか?
M8–芝生 feat.谷川俊太郎
   Lyrics 谷川俊太郎+Spanova。Sound はSpanova。
   これもトップランナーでRYO-Zが語ってたネタだが、彼らが
   インディーズでアルバム出した時、当然チャート1位と確信してたら
   7位でメッチャヘコんで、その時の1位がSpanovaだったと。
   そして試聴して「これが1位のサウンドかー」と思ったと。
   そんなトラウマをきっちり引きずる律儀なRYO-Z ナイスw。
   トラックもフロウもハルカリらしくない、と思ったらおもむろに
   谷川俊太郎ご本人っすよ。
   俊ちゃんっすよ!味わい深いなー。泣けます。
M9–若草DANCE feat.宇多丸
   LyricsはUTAMARU+HALCALI!! MusicはFPM!!
   宇多丸+FPMなんて人選がたまらないっすね。
   こーゆーとこにセンスが出ます。
   もうね、このメンバーの音を想像してくださいな。
   その通りの仕上がりですから。
   本人達が初めてリリックに挑戦ってのも見逃せないトピック。
M10-BABY BLUE
   Lyricsはm-floのVERBAL。MusicはM9に続きFPM。
   この曲はMステかなんかで直で見たけど、彼女らはあんまし
   歌番組出ない方がいいかもと思った。良さがイマイチ伝わら
   ない。ハルカリの場合特に。逆にプロモVは良すぎ。
M11-伝説の2人
   LyricsはYUKI。MusicはYO-KING。
   これは完全にPUFFYのパロディっすね。
   パクリじゃないっすよ、断じて。つーわけで
   「パクリ」というキーワードを意味深に出してみる。
   詳しくはこの後で。
M12-コンティニュード
   Lyrics & Music by OTFできっちり締めてくれます。
   いいよ、GJ。
とまあ、各論からHALCALI総論に移ろうと思ってたんすが、それどころじゃないんすよ!お客さん!そもそも、ジャケ見たときに(へえー、会田誠がジャケ?)って思ってたらクレジット見ても会田誠の名前が無いし。しかもArtDirectionは野田凪になってるし。どーゆー事か真意を確認したくなって「野田凪 会田 誠」で検索したら、やっぱりけっこうな騒動になってるみたいで。私の見解から申し上げますと、これはもっとも悪質で許せない類の「パクリ」であります(キッパリ)。私の場合、たとえ会田誠ご本人の了解を得ていたとしても許せません。
なぜなら、このアイディアを拝借することで野田氏は確実に「ラク」をしてるからです。元ネタとなっている会田誠氏の「あぜ道」は、ギャグで例えると一発ギャグみたいな作品で要するに「アイディア一発もの」なんすよ。この発想そのものが命。それ、まんま拝借しといてオマージュだのパロディだの、そんな言い訳は絶対に認めません。
会田誠の「あぜ道」
2ちゃんの芸術デザイン版スレ
L.H.O.O.Qさんのエントリー