カテゴリー
聴き倒す!

東京事変『教育』を聴き倒す

祝仕事納め!!ということでめずらしく2本立てです(w
やっとの事で『教育』です。リリースから一ヶ月も経ってしまってるのでもうCDレビューはされ尽くしちゃってるわけで、できるだけ「いまさら」な感想レベルの語りは戒めようと思ってるのがまたプレッシャーで(苦笑

kyoiku.jpg

とにかく私の中で、椎名林檎は本当に稀有なアーティストなわけです。マジで日本のビョークになりうる素材だと。これまでの3枚のソロアルバムではその才能の50%くらいしか出し切れていないと思うわけです。で、バンド東京事変としてのデビューアルバムがこの『教育』なわけですが、やっぱり今回もその「才能の50%くらいしか出し切れていない感」を感じる作品でした。
詳しい解説は曲毎に行うとして、全体を通しての感想はH是都M素晴らしい!の一言に尽きます。今後の東京事変が楽しみっす。H是都Mと椎名林檎の出会いは今後とんでもない形で花開くんじゃないかな。というわけで全曲コメントいきます。

M1–林檎の唄
   ご存知NHK「みんなのうた」OAの椎名林檎復帰曲。
   オリジナルとは全く違うアレンジで見事に「バンド曲」
   になっている。H是都Mのクラビっぽいバッキングが
   心地よし。異常にコンプレスされた音処理は相変
   わらずで、もうこれは林檎サウンドの代名詞なのか?
   毎度毎度こればっかだと食傷気味になる。
M2–群青日和
   これはいいっすねー。この曲がファーストシングルってのは
   とても意味深い。これ多分録音も全員で一発録りじゃないかな?
   キーボードが、まるでライブアルバムか?ていうくらい小細工無し。
   音色もイフェクトも変わらず全編弾きっぱなし。
   作曲がH是都Mだったのが本当に意外。オドロキ。完全に
   林檎作品と同化してる。つーか、この曲には初期椎名林檎の
   ドライブ感が備わってる。PE’Zのキーボーディストがこの曲を
   書くとは、正直スゴイ。懐深いね、この人は。
M3–入水願い
   これは完全なる林檎節。つーかキーボードのテイストが林檎本人
   と全然変わらない。H是都Mって絶対もともと林檎ファンだね。
   もしくはもともとの感性がめっちゃ近いのか。こーゆー歌詞は
   さすがだなー。キライな人はキライかもしれない。
M4–遭難
   セカンドシングルでこの曲聴いた時はビックリしたなあ。
   初期のバービーボーイズっすよ、これ。イントロなんかいまみちかと
   思った。途中の
   ”ついに壊して着地点”
   ”認識困難堕ちていく”
   ここなんか、コンタと杏子にぜひ掛け合いして欲しい。
   うれしい限りだなー。誰の趣味だろう?
   ソロ時代には聴かれなかった曲調で楽しめました。
M5–クロール
   意図としては判らないでもないけど、うーん、1作目だからギリギリ
   許されるかな。1曲目でも書いたけど、こんな音処理しなくても
   十分かっこいいんだけど。これが亀田誠治の限界か?そろそろ
   U2におけるブライアンイーノみたいな人が出てきてもいいんじゃ
   ないか。
M6–現実に於て
   この曲、このアルバムでのマイベストチューンです。1分ちょっとの
   ピアノソロなんですけど、これ坂本龍一のアルバムに入ってても
   全然違和感無いっすよ。この曲から次の『現実を嗤う』へ繋がる
   一連の流れは何度聴いても鳥肌立ちますね。で、M6が
   H是都M作曲、M7が椎名林檎作というのも驚いた。
M7–現実を嗤う
   おもむろにこんな曲が出てくるのが椎名林檎を「天才」と感じる
   所以です。もっともっと引き出し多いはずなんだよなー。
   M6–>M7の流れは先ほども言いましたが私的にこの
   アルバムのクライマックス。
M8–サービス
   これはH是都M曲だとすぐわかった!五度循環のリフなんて
   いかにもキーボーディストが考えそうなw
   やっぱりちょっと新鮮な感じがしますね。
M9–駅前
   地味な感じだけど、かなりイイ曲。椎名林檎は圧倒的に
   スロー系の曲の方がいいんだよなー。歌詞もメロディも。
   ロッカーじゃないんだよなー基本的に。少なくとも一般的に
   認知されてるステレオタイプ的なロックアーティストでは
   絶対にない。
M10-御祭り騒ぎ
   これはバンドだから出来る曲っすね。
   一番「東京事変」っぽい曲じゃないっすかね。ソロとは
   違うという意味で。このアレンジは気持ちいいなー。
   そしてここでもH是都Mのプレイが光ってる。
M11-母国情緒
   いわゆる「日本的」なものに対する椎名林檎の
   こだわり、思い入れ。”歌謡曲”という言葉を
   肯定的に使うことの出来る数少ないアーティスト。
   日本人の音楽は日本人にしか出来ないって
   ゆー当たり前の事。こーゆー所がゲルニカなんか
   との共通点なんだろうな。
M12-夢のあと
   椎名林檎のバラードは、ソロとしての前作
   『加爾基 精液 栗ノ花』あたりから、どんどん磨きが
   かかってる感じがしますな。
   歌詞、メロディ、完成度高し。
全体としては椎名林檎はリラックスした感じだし、他のメンバーもこれからさらに個性を発揮するだろうし、前途は楽しみ。ただ、そろそろ亀田色を払拭しても良い頃(キライというわけじゃなく、ね)。
キーパーソンはH是都Mだけど、プロデュースはメンバー以外の人がいいかもしれない。
辛口に感じるかもしれませんが、点数は超高いっす(笑
要求することも自然とキビシメになってしまうので。

「東京事変『教育』を聴き倒す」への7件の返信

東京事変/教育

群青日和と遭難だけ聴いてアルバムに臨むとやられるぞ、というアルバム。一筋縄ではいかない。 そもそも椎名林檎が才女と思われているのは、radioheadを始めと…

「教育」がどの林檎アルバムよりも好きな自分にとって、ホント禿げ上がるくらい同感ですw
と言っても、ザーメンはCCCDで萎えちゃったので未聴なんですけどね…。
CCCDの存在は、配信とかwin(ryで聴く気すら無くさせる代物だと思います。
CD何百枚も持ってますが、まだ一枚も買ってません。(←自慢になるのかな…w)
鍵盤の存在はデカイですね。星村麻衣も椎名林檎に憧れてデビューしたくらいですから(意味不明
その星村さんは方向転換しちゃって、もう凡百な感じになっちゃってますけどね…。
林檎さんでは、「真夜中は純潔」とか「愛妻家の朝食」とか「すべりだい」辺りがフェイバリットです。

OTZさん>
>ザーメンはCCCDで萎えちゃったので未聴なんですけどね…。
あたしゃしっかりコピーしましたですww
>まだ一枚も買ってません。(←自慢になるのかな…w)
自慢になりますなります。私もその気概はあったんですが、アジアンダブファウンデーションだったか、とにかく想定外の洋盤アルバムがCCCDで買ってから気が付いた…orz
参りました。
>星村麻衣も椎名林檎に憧れてデビューしたくらいですから(意味不明
むむ、チェックしてないっす、そのコ。調べてみるっす。
真夜中は純潔、いいっすねー。あっしのベストチューンは
幸福論のB面に入っていた「時が暴走する」でがす。

星村麻衣は最初はBen Foldsライクなピアノで、
デビュー時はオオッ!って大注目だったんですけどね…。c/wはモロオマージュ(パクり)でした。
アルバムで一区切り付いちゃったかなと。
とにかく、パーカッシヴなピアノやら、鍵盤が暴れ回ってるのが大好物です。
邦楽は基本的に女ボーカルばっかり聴きます。8割方。
日本男児で汗むさいのはあんまり…。それでも10アーティストくらいは好きなのがありますw
主に、70年代風情の俗に喫茶ロックとか陳腐なネーミングで呼ばれている界隈です。
サンボマスターの1stのオフィシャルHPでのコピーも、
「シュガーベイブ ミーツ カーティスメイフィールド」とか言ってて笑いましたw
実際巧いんですけどね…。

>星村麻衣は最初はBen Foldsライクなピアノで、
マジっすか!BenFoldsとは穏やかじゃないっすねw
>c/wはモロオマージュ(パクり)でした。
あー、そういうことかー。いや、聴いてみないとなんとも言えないんですけども。
や、私も男むさいのはあんまし…と思ったら、岡村靖幸とか、奥田民夫とか、あれ、けっこう聴いてたかなw
>サンボマスターの1stのオフィシャルHPでのコピーも、
「シュガーベイブ ミーツ カーティスメイフィールド」とか言ってて笑いましたw
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
そんなキャッチだったんすか!それは違うwなんか違うw
それにしてもサンボマスターのオフィシャルサイトがgeocities入り口でniftyドメインってのが一番ツボでした。やー、最高w なんか、らしいというか。マジでかっこいいと思う。
http://www.geocities.co.jp/MusicStar-Keyboard/4356/

H是都Mとギターの人、脱退しちゃいましたね…。
Ω ΩΩ <ナンダッテーですたorz
はっちゃけまくったキーボード乱打スタイルが固定化しすぎたとかなんでしょうか…?
デビュー曲の作者が早くも居なくなるってのも…。

OTZさん>
やや、教えていただくまで知りませんでしたよ!
どうりで、ここ最近「H是都M」で検索してくる人が急増してたのも納得です。
大きな損失なのは間違いないですけど、本人のコメントがちゃんと出てたので、少し安心。ご存知とは思いますが一応貼っておきます。
http://www.toshiba-emi.co.jp/tokyojihen/news/index_j.htm

コメントは受け付けていません。