カテゴリー
ネットWatch

自作音源を販売する為の音楽系アグリゲータまとめ(2009.2)

先日お伝えした通り、音極道名義のiTS配信が無事始まった訳ですが、配信の際どのアグリゲータを選択するか、というのが自分にとっても非常に悩みどころだったので、エントリとしてまとめておきます。 “iTunesStoreに曲を配信できる”アグリゲータ、というのを一つの目安にしてピックアップします。

[国内]

  1. BounDEE

    近年台頭著しいアグリゲータらしく、サンレコ2009年2月号の特集記事でもしょっぱなに紹介されてました。WEBサイトを見る限り、アグリゲータというより殆ど『レーベル』化してる印象。スペースシャワーTV系列の資金力をバックに、米国大手アグリゲータであるIODAと業務提携するなど大掛かりなビジネス展開。
    BounDEE取締役である福岡智彦氏のサンレコインタビューを読んでも、意図的に「レーベル」的役割を担っていこうという理念が読み取れます。
    国内アグリゲータとしてはおそらく一番充実した流通ルートを持っていると思われます。特にIODAとの提携によって、海外へのリーチはヘタなメジャーレーベルより強いでしょう。そこが最大の魅力。短所は、良くも悪くも発想が既存の音楽レーベルに近いところ。自分はそれが理由で選択しませんでした。配信時の利益配分率や流通ルート等、ミュージシャンにとっては情報開示が少なすぎるのも気になるところです。でも多くのプロを目指すミュージシャンにとっては超有力な選択肢の一つでしょう。


  2. viBirth

    2007年11月スタートのアグリゲータですが、2008年7月にMySpace公式ストアとしてリニューアルし、俄然注目を浴びるようになりました。
    アーティスト登録すると、月額¥3150で30GBまで曲ファイルをUP可能。viBirthが確保する流通ルートから配信したいサイトを選ぶと審査手続きをviBirthで代行。晴れて審査が通れば販売登録申請や権利処理、支払等すべてviBirthが代行するというシステム。ライツスケールが運営パートナーとなってます。運営会社は(株)ブレイブで、株式の60%を(株)フェイスが持ってますが、タイトーやスクウェアエニックスが資本参加しているあたりが興味深いです。販売サイトはiTunesStoreのほか、Napster、GIGA MUSICフル等。
    やはりなんといってもMySpace公式というのが最大の強みでしょうか。iTSの場合で利益配分56%というのも良心的な部類と思います。月額¥3,150を高いと見るか安いと見るかですが、1年で¥37,800、一方でリリースする楽曲数の制限が無いので、多数の曲を配信する程、1曲あたりのコストは下がります。年間30曲リリースした場合、1曲あたりのコストは年間¥1,260で、CDBabyまでとは言わないまでも、割高感はかなり軽減されます。


  3. Mind Peace

    最終的に音極道の楽曲配信に選んだアグリゲータです。国内アグリゲータでは老舗の部類に入ると思います。料金は一括プランと月額プランがあり、各プランでも内容によってさまざまなメニューになってますが、最安値のプランだと1曲月額¥150、年間¥1800で全提携サイトからの有料配信が可能です。一括だとライトS1というプランが年額¥15,000。このプランだと著作権管理はアーティスト自身となります。私が選択したのは、ライトL1という1年契約¥38,000で、提携先サイトの有料配信に加え、Amazonの陳列・発送までフォローしてくれる内容です。著作権管理も追加料金無しで代行してくれます。提携先販売サイトは、iTunesStore(Yahoo Japan Musicにもインデクスされます)の他、HMV★うたフル、CD販売先としてAmazonとなります。
    年額¥38,000は1年スパンで見るとviBirthとほぼ同額。viBirthでは楽曲数に制限なし(30GBの制限のみ)で、Mind Peaceは上限30曲。利益配分は卸値の90%(販売価格では無い)。こちらも良心的な配分と思います。
    正直viBirthとMind Peaceはかなり悩みました。結局Mind Peaceにした理由は大きく2つ。まず、携帯販売サイトであるHMV Mobileが3キャリア公式サイトであること。売れる売れないは別としても、日本でもっとも市場規模の大きい「着うた」市場でのマーケティングはどうしてもやっておきたかったというのがあって、提携先がDoCoMoに偏っているviBirthよりもMind Peaceの方がその意味で勝っていました。そして2つ目の理由は、自分がBounDEEを候補から外したのと関連するのですが、今後、様々な販売形態を試していこうとした時に、場合によっては無理なお願いをするかもしれない、そういった時に個別に相談できる関係を持ちたい、密なコミュニケーションが期待できるところが良いというのがあって、大資本がバックにない、インディペンデントな感じがCDBabyを彷彿とさせるMind Peaceになんとなく期待させるものがあったというのが決め手でした。そして(今のところ)十分期待どおりの対応をしていただいており、自分の判断は間違ってなかったと感じてます。
    ただ注意したいのは、原盤権を自分とMind Peaceとで共有する契約(ただし比率は99:1)になる点。著作権管理を代行してもらうと著作権も共有(99:1)という形になります。また、代行の場合は管理委託先はeライセンスに限定される点も注意。人によってはこれらの条件でNGという場合もあるでしょう。自分も悩みましたが、原盤権に関しては、アグリゲータと「密なコミュニケーション」を求める上ではむしろトレードオフとして必要かなと割り切りました。著作権管理については、とりあえず1stリリースがパブリックドメインな楽曲だったので良いとしても、今後に関しては保留です。場合によっては代行委託せずに著作権管理団体に直で依頼する道も検討中です。


  4. recommuni

    日本の音楽系SNSの草分け的存在。以前は完全招待性でしたが久々にアクセスしてみると普通に自分で登録できました。ちょっとまだ詳細を把握できてませんが、前述したサンレコ2009年2月号の記事には、レコミュニ内でのダウンロード販売に留まらず、「iTunesStoreや着うた&着うたフルサイトへのディストリビューションを委託することもできる」、との記述があります。


[海外]

海外のアグリゲータに関しては、既に先達の素晴らしいレポート記事が多数ありますので、それらの記事も併せてご紹介していきます。

  1. CDBaby

    まさに”WEBにおける個人音楽販売”のムーブメントを作りだした『源流』と言える超有名サイト。リンクは日本向けの窓口サイトです。CD販売がメインですが、iTunesStore等のダウンロード配信にも対応。詳しくは以下のリンク先の秀逸なレポートを読むのが一番わかりやすいと思います。
    iTunes Store デビューへの道(完結編)
    また、CDBabyという素晴らしいサイトがなぜ生まれたかが以下を読むとわかります。
    独立系ミュージシャンのサバイバルを助ける本物の漢


  2. TuneCore

    ダウンロード販売のみを考えるならこちらも有力な選択肢。ややコスト高という指摘もありますが、ロイヤリティが100%還元されるので販売数を多く見込めるアーティストであれば十分に相殺できるでしょう。TuneCoreに関してはtakeruiさんのエントリが参考になります。
    iTunesストアデビューだけならTuneCoreの方がよいんじゃないか。
    CDBabyかTuneCoreか – その損益分岐点


  3. IODA

    先述したBounDEEの提携先、サンフランシスコのアグリゲータ。直接IODAを利用する機会はあまり無い気もしますが、サイトを見るとそのポテンシャルが想像できます。BounDEE経由でこれらのコネクションが有効に機能するとすれば、かなりの魅力です。特にOur Partnersのページは、海外配信サイトのアーカイブとしても利用できそうな充実ぶりです。


  4. The Orchard

    米国の大手アグリゲータの1つですが、情報が少なすぎるので日本からOrchardを利用するメリット等はちょっと不明です。Tokyo Officeがある様な記述が見受けられますが詳細はちょっと不明です。すみません。


以上、ざっと名の知れたアグリゲータはとりあえずピックアップしてみました。おそらく2年後、3年後にはまた状況が大きく変わっているのかも知れません。
音極道としては、Mind Peaceとの1年契約を中心に、状況によってはCDBabyを併用した配信を模索していく予定です。

最後に、HMV★うたフルでの配信が無事始まったのでこの場を借りてご報告します!以下のQRコードからアーティスト検索結果画面に直接飛べます。
HMV検索ページQR

Amazon.co.jp ウィジェット